耳ツボは、どこで学んでも同じ?

南九州市の痛くない整体院癒安です。

当院では耳つぼを2021年よりメニューに導入しているのですが、このところ「耳つぼ」での検索が非常に多いですΣ( ̄□ ̄|||)

年明け頃から話には聞いていましたが、まだまだ耳つぼ(ジュエリー)ブームは続きそうです👂

Google Search Console

整体だけでなく、実は施術にプラスしての耳つぼ効果を実感してくださる方もとても多いです。

そして3月3日に受講してくださった方から、「花粉症の方に学んだ通りの場所に施術をしたら、その場で鼻水が止まった」との嬉しいフィードバックもいただきました✨

 

耳つぼを受けるのも楽しいけど、自分でもできるように学んでみたい

この流れで、このようにお考えの方も増えているのではないでしょうか。
自分でできるとオシャレも楽しめますよね^^

そして受講について、
・どこで学べるのか
・価格はいくらなのか
・何日くらいかかるのか

このあたりが迷われるポイントだと思います。

では、耳つぼの知識と技術が習得できるなら、どこで学んでも同じなのでしょうか?

 

どうせ習うなら、〇〇なところがいい

受講を考えたとき、あなたなら〇〇にどんな言葉が入るでしょうか。

安いところ
近いところ
簡単なところ
分かりやすいところ
ちゃんと使える技術を学べるところ

前の3つは調べたらおおよそ分かりますが、4つめと5つめは、恐らく受けてみないと分からない部分だと思います。
そんななか、当院の耳つぼは自称「マニアック耳つぼ」でして…

4つめと5つめに分類されると思います💦
そしてその分料金もお高めです。

 

自分が耳つぼでやりたいことを考えよう

たとえば、耳つぼを学んで

・ダイエットのツボを知りたい
・むくみをとりたい
・小顔になりたい
・目をぱっちりさせたい

このあたりを希望されるなら、リーズナブルな価格の講座でも、まずカリキュラムに入っています。
ただし、実際の耳のどこに貼ればいいのかをしっかり学べるかは講座によると思います。

 

 

で、マニアック耳つぼってなんやねん…

院長タナカ、お客さまにも受講生さんにも「マニアック」と呼ばれることが多々あります。
そんな私が、実践しながら「このお悩みに対応するとしたらどこに?」を日々探求しながらアップデートを重ねている耳つぼ。

また、「習ったはいいけど、ぜんぜん使えないじゃん!」という過去の自分を救済するべく

〇〇のツボの位置はこうやって位置取りする

というこだわりを持ってカリキュラムを構築した講座となっております。

そして「実践できない内容なら、学んでも意味がない」と田中は思っておりますので、学ぶツボの数と症例も多めになっております。

実際、学んだすべての受講生さんが「分かりやすかった」と評価してくださっています。

受講後も、〇〇でお悩みの方に、どのツボをご提案したらいいか

なども質問していただいたら、候補のツボをピックアップしてお伝えしており、アフターフォローもしっかりさせていただいております。

結論

自分がやりたい耳つぼがどこまでの範囲なのか、じっくり考えて講座を選んでみられると良いのではないでしょうか。

 

4月19日(土)鹿児島市坂之上にて開講します

当院の耳つぼは

・1日で学べるオールインワン講座
・必要な道具も材料も、すべてセット
・お仕事としてするうえで必要な知識
・すぐに使えるカウンセリング用紙・カルテなどもセット
・技術の研鑽のため再受講無料

このような特徴があります。

この機会にしっかり学んでみたい、という方はぜひお申込みください✨

 

オマケ

サイトに実装している機能ではこのようになっております。

いいぞいいぞー!😃

 

 

関連記事

  1. キャンセル出ました!耳つぼセラピスト養成講座@坂之上

  2. 家族の健康とサロンの新メニューに!耳つぼセラピスト養成講座を…

  3. すみません、正直ナメてました…

  4. 耳つぼで嬉しいご報告

  5. 耳つぼセラピストさんが誕生しました♪

  6. 鹿児島にも耳つぼセラピストさんが誕生しました♪

error: Content is protected !!